ゆる部 - ゆるく楽しく生きる

毎日を楽しく過ごす情報を発信中!書評、漫画、ゲーム、音楽、グルメ等を書いたりする何でもありな雑記ブログです。

【著書】なめらかなお金がめぐる会社。 著者:家入一真

前から読みたかった本でした。

どうして読みたかったのかと言うと、資本主義に振り回されて幸せじゃない人、実は多いのでは?って疑問だったからなんですね。

以前から資本主義は次のフェーズに移りつつある…みたいな話はありましたが、そのヒントが欲しかったのです。

 

海土町にはショッピングモールどころかコンビニもない。もちろんアマゾンでクリックすれば物は届くけれど、時間がかかる。

だから物の貸し借りや物々交換が頻繁に行われているし、お互いを支えることが当たり前になっている。

加えて、そんな環境だからかみんな必要以上に稼ぐことをしない。

表現は変かもしれないけど、彼らはなんというか、「確信を持ってのんびりしている」人たちだった。

中略

もちろん都会には都会の良さがあるけど、同時に仕事に追われ、物欲を追い続ける毎日に疲弊したり、いつまでたっても安らぎを得られなかったりする人も、たくさんいる。

海土町には充実感や安らぎはあれど、そんなバタバタはない。都会の良い面も悪い面も見てきた僕にとっては、もしかして彼らこそが人生の勝ち組なんじゃないかとすら思えた。

田舎から都心部に引越して来て思うのですが、都会は便利で発展している反面、色々な面で競争が激しいですね。

お店も一々美味しいし、住んでいる人のファッション意識・美意識も高いし、サービスもすごいんですけど、、、

住んでいる側からすると、いやぁ疲れる…。

上を目指したい人が集まって、比較して、高めあってる。

みたいな感じですね。

仕事を覚えるにはもってこいの環境かもしれないですが、精神的には消耗しますね。。

あと心療内科メンタルクリニックの数、めっちゃ多いです。

予約もいっぱいだとか。

なので、将来は田舎に戻りたいなぁと思っています。

 

ささやかな助け合いから生まれる小さな物語が、クラウドファンディングの現場では日々、誕生している。
グローバル経済や商業主義、会社、学校などの既存の大きな仕組みを「大きな経済圏」と呼ぶならば、
個人レベルでつながりを持ち、支え合うコミュニティを僕は「小さな経済圏」と呼びたい。
そして、この「小さな経済圏」こそが、何かと生きづらくなった現代で、新しい生き方の鍵を握っているのだ。

家入さんは、クラウドファンディングであるCAMPFIREを運営されていますが、クラウドファンディングを通して、資本主義の中での「生き方の選択肢」を増やしたいと言われていました。

昨今、色々な価値観が増えています。

今までは皆、一つの価値観で、みたいな所が強かった気がしますが、それが、色々な生き方があって良いのかな、みたいな感じになっていくのかなと思っています。

また、なって欲しいなと思っています。

【書評】ゴールデンゴールド 著者:堀尾省太

面白い漫画に出会いましたので感想と紹介を…。

ゴールデンゴールドという作品です。

※ネタバレあります。

掲載雑誌はモーニングで、マンガ大賞2017」の7位になった漫画ですね。

今は2巻まで発売されています。

 

こちらから無料で1話だけ読めます↓

ゴールデンゴールド / 堀尾省太 - モーニング公式サイト - モアイ

 

ネタバレ・感想

どんな話かざっくりと説明すると、

主人公の女の子「早坂」が、偶然海辺で変な置物を拾います。

汚れたそれを磨いて、山の中の祠に置くと、突如「フクノカミ」(漫画の表紙にいる怖いもの…)が表れ、周囲にお金が集まり出す…。

みたいな感じです。

このフクノカミの見た目がとにかく不気味で怖いです。。

ですが、主人公の旅館に急に予約が入りだしたり、雑貨が売れ出したりと、フクノカミがいる周辺にはとにかくお金が集まってきます。

で、ありがたいなぁ…みたいな話になるのかと思いきや、

1巻の終わりから急に不穏な空気に。。

主人公のおばあちゃんが、古くからの友人の家を買って旅館の別館にすると言いだしたり、コンビニを建てよう、と言い出したり…。

あれ…。

このフクノカミ、幸せを運ぶのではなくて、とにかくお金を集めるだけで後はおかまいなし??

みたいなホラーな展開に…。

と言った感じで面白いです。

 

お金は人を幸せにするか?

を考えさせられました。

私の考えですが、お金は、したい生活をする分には欲しいですが、

必要以上には要らないとは思っています。

と言うのも、お金は幸せと直結はしないからだと思うんですね。

もちろん、ある程度の生活水準までは、お金は人を幸せにしてくれると思います。

 

ただ、お金を「大きく」稼ぐとなると、

どこか良心を削ってしまう部分もあるのではないかなと思うのです。

※例外はあると思います。好きなことで社会貢献性の高い仕事をしている人や、自社の商品を愛している人など。

どうしてかと言うと、会社は誰かに何かを売って商売をしている訳ですが、誰にとっても一番良いモノを売っている訳ではないんですね。

放っておいても売れないものや、他社比較して性能が劣るものを、一生懸命、会社の存続の為に売らなければいけない時もあります。

主に営業の方だとは思うのですが。

そこにはやっぱり大人の事情が多くあります。

お金だけが目的になってしまうと、その頻度が増えてしまう。

特に大きく稼ごうとすると、波風も立ってしまうものです。

 

お金持ちで精神を病んでしまう方が多いのは、そのためかなとも思います。

 

最近「5000兆円欲しい」が流行りましたが(笑)

そんなに使える訳もないですし、

本音は、生活に困らない分だけのお金が欲しい、

だけなのかもしれないですね。

 

フクノカミがお金を集めることで、繰り広げられる物語の中で、お金の良い面と悪い面の両方が上手く描かれているな~と思いました。

【便利技】簡単にyoutubeをリピート再生する方法

私はよくyoutubeを見ています。

猫動画だったり、ブログを書く時の作業用bgmだったり…

まぁ色々なんですが、youtubeをリピート再生したい時ってありますよね。

その簡単な方法がありますので、シェアしておきます。

 

まずリピートさせたいyoutube動画のURLがありますね↓

https://www.youtube.com/watch○○○○○

このURLのyoutube の後に「repeat」を付けるだけです。

こんな感じです↓

https://www.youtuberepeat.com/watch○○○○○

 

それだけでリピート再生ができるので

結構便利ですよ~。(´ω`)

 

以上です。

【感想・ネタバレ有】映画『打ち上げ花火、下から見るか 横から見るか』を見てきました!

映画打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?が気になっていたので見てきました。その結果楽しめましたので、内容や感想などを書いていきたいと思います。

※ネタバレがあるので、まだ見ていない方は注意です。

 

最近アニメの映画が増えていますね~。

私としては嬉しい限りです。

「君の名は」に至っては社会現象にもなりましたね。

この映画を見ようかなと思った理由は、制作陣や出演者が豪華だったからですね…。

ミーハーな理由です。

原作は『Love Letter』『リップヴァンウィンクルの花嫁』の岩井俊二。脚本は『モテキ』『バクマン。』の大根仁。刺激的な作品の数々で観客を魅了し続ける二人が綴るのは、“繰り返される夏の一日”を描くラブストーリー。総監督を務めるのは社会現象化した『化物語』『魔法少女まどか☆マギカ』の新房昭之。独創性溢れる演出と映像表現でアニメ界に多大な影響を与える奇才が、アニメーションスタジオ「シャフト」と最強タッグを組み、イマジネーション豊かな世界を紡ぎ出す。
声の出演は、話題作への出演が相次ぐ広瀬すず。声優初挑戦となる菅田将暉。同世代のなかでも圧倒的な人気・実力を誇る二人のほか、声優界のトップランナー宮野真守、国民的女優のひとり、松たか子と、ジャンルの垣根を越えた豪華キャストが集結。そして切なくも美しいメロディでラストを飾るのは、本作のためのコラボレーション、“DAOKO×米津玄師”による主題歌「打上花火」。

 

原作は1993年に放送されたドラマのようですね。

『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』は、1993年にフジテレビで放送された岩井俊二監督のテレビドラマ作品。また、1995年に公開された映画作品。 2017年8月18日、この作品を原作としたアニメ映画が公開された。詳細はアニメ映画の節を参照。

引用:wikipediaより

ネタバレ・感想

内容はSFものでした。

男子高校生のグループが、「打ち上げ花火は平べったいのか、丸いのか」という素朴な疑問を解決しようと物語は進行します。

そこにヒロインのなずなが、母親の3度目の再婚が原因で家を出ることを決意。

主人公を誘って駆け落ちしようとします。

それで、途中で母親につかまってしまったりするのですが、不思議な球を願いを込めて投げることで、それが現実になり過去に戻ってやり直しを繰り返す事に。

何度も理想の形を求めてやり直す中で、どうやってハッピーエンドを目指していくか…みたいな感じですね。

 

演出がちょっと男性向けに作られていたので、そういうのが苦手な女性やカップルには向かないかな~と思いました。

「君の名は」と比べると、男性向けの映画かもしれませんね。

でも、話は面白かったです。

なずなが母親の再婚を理由に駆け落ちしようとするんですが、その感じがリアルでしたね。

子供は、両親が離婚すると自分のせいだと思ってしまうらしいです。

同時に親に嫌悪感を持つけれど、子供は一人では生きていけないから、とりあえず親に付いていくしかありません。

でも、高校生くらいになると、一人でも生きていけるかなって思ってくる年齢なんですよね。

身体も大きいですし、働けるようになりますから、嫌いなところから離れたくなるのは当然なこと。

東京にいけばなんとかなるよ、水商売でもできるし、アイドルにもなれるかも、みたいな若者特有の…なんというのか、危うさと行動力が混ざった感じが10代後半っぽいな~~と感じていました。

同じ感情を持ったことがある人は、共感できたかもしれませんね。

終わり方はハッキリしませんでしたけど、そもそもハッピーエンドがどういう形なのかも難しかったので、ふわっと終わる感じが良かったのかな~と。

 

 

それとエンディングの曲が、とても良かったです!↓

www.youtube.com

 

高校生の夏の青春って感じのアニメ映画でした。